ことだま

こんばんは~
名古屋も梅雨入りしたようで
雨模様です


梅雨あっての夏ですから
そろそろ猛暑のはじまりですね
覚悟しないと



今日は言葉でいろんなことを感じた
一日でした


まずは昼間
ノリノリのお兄さんから営業の電話。
接客中だったので
「お客様を接客してるので…」と言うと


「では13時ごろに空きますねと」
根拠のない一方的な対応
「13時台もお客様がいます
ご用件は何でした?」と聞くと
ネットを使ったことだったので
丁重にお断りすると
脈がないと思ったのか、話している
最中に態度が急変
声のトーンも一気に変わり
こちらが話しているのに
ガチャ!っと切られました




もしかしてまたご縁があるかも
しれないのに…こんな対応じゃ
ご縁を自ら絶ってるなぁと感じちゃいました



電話は見えないからこそ
相手に誤解を招きやすい
だからこそ丁寧に言葉を選んで
話したいなと改めて思いました




次にブログを見て
気に入ってくれた美容学生さんが
サロン見学に来てくれました



こんな日々を綴っているブログでも
誰かに何かが伝わっているのだと
思うと幸せを感じちゃいました



その学生さんに言われたひと言
「私は仕える人になりたいです」



心に響きました。



仕事
「事に仕える」


辞書で調べると
「何かを作り出す、成し遂げる為の
行動」と書いてありました


最近では仕事を
「生計を立てる為に行う事柄」として
使うとも書いてありました




学生さんでも
働くことが本来どういうことなのか
分かってる人。



一方
事を成し遂げる為に必死になって
大事なことを見失ってる人。



言葉一つで損したり、得したり…





昔から言葉には
魂が宿り、言霊といいますが
その言葉にその人の人柄、生き方が
出るなと感じました


声が大きい人、小さい人
声のトーンの高い人、低い人
口調の強い人、弱い人
話し方が早口な人、ゆっくりな人
いろんな人いますよね~



それも個性ですが
相手に伝えるときは、そこに想いも
添えて伝えたいなと思う一日でした




最後にお客様から
あじさいをいただきました
Curelyにまたグリーンが増えました
これから大きくなってね

























Curely

ビルの谷間の隠れ家創庫。 カフェや雑貨スペース併設の、ふらりと気軽に立ち寄れる 小さな美容院。 日常の喧騒を忘れられる、ホッと一息つける場所です。