共創と響縁
最近なかなかブログがアップできずですが地道にコツコツやっていきます
ご縁の作り方から更にパワーアップして
自分が考えていたよりビックなプロジェクトとして動きだしている今日この頃



これも周りで支えてくれる方々が
あってこそです

感謝



さて今動き出している
事の発端は周年祭







去年船上パーティーなんてハデな
ことやっちゃったことで
今年はどうしようか頭の中パニック

そこで思い付いたのが
川つながりで名古屋の歴史ある橋
納屋橋で周年祭

聞けば昨年100年を迎えた
かなりレトロ感というか味のある橋

はじめはキュアリーのお客様を
招待したお祭りができたらと思ってたけど
気付けば、商店街や街づくり委員会など
すごい方々が協力していただける話に
までなっちゃいました







こうなったらやるしかない



~人と人をつなぐ架け橋納屋橋~
「なないろマーケット」開催決定

2014年9月14日(日)
7つのテーマに基づいたブースが
納屋橋から錦橋までをつなぐ
このイベント
販売あり体験あり飲食あり





1,美容
2,健康
3,創作
4,グリーン
5,クリーン
6,ECO
7,ボランティア
この7つがテーマです
休日をつかってせっせとご縁づくり
ボランティア=支援の一つである
フェアトレードのお店「ふーず」の
代表でありフェアトレードを名古屋に
広めようと
「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」をつくり活動している
土井ゆきこさんにお会いしてきました

「電気や水を無駄使いするなとか
いったって
なかなか難しいじゃん」
「だから毎日の買い物でもいいし
お家に一つでもいいから
フェアトレードのものを置こう使おうで
いいんだよ」と話して下さった土井さん
この方と一緒に何かしたい
つながりたいと思いました
これからは競争じゃなくて
共創の時代だと思います
周りを考えずに自分だけが
てっぺんとるより
一緒に何か創ったほうが満足感も
達成感もあるんだと思います
なないろマーケットも
そんなみんなで創るマーケットにしたい
人が心から喜び、癒される場をつくりたい
心からそう思っています
フェアトレード商品をたくさん買って
次は土木事務所
めっちゃ緊張…



説明しようとすると
「先日お話は聞きましたよ」と…
聞けば納屋橋にあるハワイアンレストラン
レアレアさんが事前に話して下さって
いました
私が話する前にそこまでしていただいて
いたとは…

ビックリ



そして土木事務所さんからは
「納屋橋を盛り上げで下さるイベントを
考えいただいて嬉しいです」
「応援してます」と嬉しいお言葉





最後は繊維問屋の街「長者町」
たまたまご縁で錦二丁目街づくり
委員会の方とお会いすることに
(納屋橋とはエリアが違うんですが)
とにかく熱い想いをぶつけると
きちんと受けてくださり
協力していただけることに…
卸の衣料品屋さんなんですが
美の中のファッションブースで出店決定
錦二丁目でもなないろを
やってほしいしと言われ
涙、涙
嬉しいーーー






これが響縁です
縁あって出会ったもの同士
心と心が響き合う、通い合う
時間をかけなくても
考えていること思っていることが
一緒だと響縁が生まれるんですね
一歩ずつ求めていた形になってきてます
誰のために
何のために
やるかじゃなくて
やりたいから動く
やろうとしている人から動くで
いいんじゃないかな
そんな難しく考えずに
答えはシンプル。
そしたらきっと自然と人は集まってくる
それが地域活性
街づくり
名古屋でお世話になったから
名古屋にお返ししないとね

0コメント