ツナグ
こんばんは。遅くなりましたが、
平成28年度熊本地震の震災にあわれた皆様…
心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早く平穏な時が過ごしてもらえることを願っております。
今回熊本地震があってすぐ私自身何ができるか、
Curely内で何かできないか考えていました。
きれいごとではなく、被災された方々に直接手元に届くようにしたい。と思ったのが一番でした。
現地ボランティアも考えましたが、GWも重なり
定員オーバーな状態と聞き、Curelyでは急きょイベントを計画しました。
その名も「Curelyハートフルデー」。
参加される方には「こころ温まる1日を過ごしていただきたい」という想いと、集まったイベント収入を被災地に届ける為に行いました。
5月2日(月)13:30~20:00
第一部 「フェアトレードを知ろう」
フェアトレードって知ってますか?
私はCurelyオープンする3年半前まで知りませんでした。
フェアトレードとは、途上国支援の為に公正な取引をするためにつくられた仕組みです。
私達が毎日平和に暮らしている裏側で、今日も1日しのげるかどうかのギリギリの生活をしてい国がいくつもあります。
自分達が幸せならいいのか?
いやそれだけではいつかほろびる…。
地球が一つになり手を取り合えは問題は解決していくのではないかと思いました。
Curelyは美容室でありながらフェアトレード商品も販売しています。
今回はその中でも人気のチョコに焦点を当ててどのようにフェアトレードチョコレートができているかを「名古屋をフェアトレードタウンにしようの会」の岡本さんにお願いし、ワークショップを行いました!!
フェアトレードの仕組みからチョコレートができる工程。
原産国と消費国との違い…。
0コメント